UWC ISAK Japan(UWCイサックジャパン)

UWC ISAK Japan
情報に間違いがある場合は、直ちに修正致しますので、こちらまでご連絡ください。
名称 | UWC ISAK Japan (United World College ISAK Japan) 公式サイト(2025年3月時点) |
---|---|
所在地 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉5827-136 〒389-0111 公式サイト(2025年3月時点) |
入学事務局専用の電話番号 | +81-90-4451-5683 International Baccalaureateウェブサイト(2023年時点) |
入学事務局専用のEメール | 未確認(一般的な問い合わせはウェブサイトのフォームを利用) |
公式サイトURL、SNSアカウント | 公式サイト: https://uwcisak.jp/ Facebook: UWC ISAK Japan Instagram: @uwc_isak_jp Facebook(2025年5月時点) |
本部がある国 | 日本(UWC運動の17番目のメンバースクールとして、2017年8月1日に正式加盟) Wikipedia(2023年9月時点) |
創業年 | 2014年(International School of Asia, Karuizawaとして開校) 2017年にUWC ISAKとして正式にUWC運動に加わる 公式サイト(2025年3月時点) |
授業言語 | 英語(日本語と外国語の授業を除く) 公式サイト(2023年7月時点) |
採用してるディプロマやカリキュラム | IB DP(国際バカロレアディプロマプログラム) グレード10ではプレIBカリキュラム、グレード11-12ではIBディプロマプログラムを提供 Wikipedia(2023年9月時点) |
どの国の教育プログラム・カリキュラムか | 国際バカロレア(IB)カリキュラム 日本の文部科学省認定校(MEXT) Wikipedia(2023年9月時点) |
対象学年 | 高校(10年生〜12年生)/ 15〜19歳 UWCウェブサイト(2025年2月時点) |
対象学年ごとの学費とその構成 | グレード10(2024/2025年度): 6,156,000円/年 一回限りの入学金: 300,000円 年間返還可能な保証金: 40,000円 出願料: 20,000円 International Schools Database(2024年時点) Good Schools Guide(参照日不明) |
学費に割引制度があるか | あり。家庭の経済状況に基づいて必要ベースの奨学金制度を提供 一部奨学金から全額奨学金まで幅広い支援あり 返済不要の財政支援 公式サイト(2025年3月時点) |
対象学年ごとの入学条件、試験内容 | グレード10(直接出願): ・中学校までに少なくとも3年間の英語学習経験があり、中級レベルの英語力があること ・好奇心旺盛で創造的、自立的な生徒 ・自分自身に挑戦し、適切なリスクを取れる生徒 ・強いコミュニケーション能力を持ち、世界中の生徒と交流する意欲のある生徒 ・強い学習意欲を示す生徒 グレード11(UWC各国委員会経由での出願): |
対象学年ごとの生徒数 | グレード10直接入学: 約40名 グレード11(IBDP1年目)国内委員会入学: 約40名 全校生徒数: 約200名(2020年時点) 公式サイト(2023年7月時点) Wikipedia(2023年9月時点) |
特徴 | ・日本初の全寮制国際高校 ・リーダーシップとデザイン思考を重視するユニークな教育プログラム ・多様な国籍の生徒(83カ国以上からの生徒が在籍) ・「ポジティブな変化の触媒になる」という学校のモットー ・学生主導のアプローチを重視(クラブ活動、キャンパス行事、寮生活に関するルール作り) 公式サイト(2025年3月時点) Edarabia(2025年5月時点) |
教師の出身国 | 未確認 |
入学月 | 未確認(UWCの一般的な学年開始は8-9月) |
学期の種類 | 未確認 |
ボーディングスクールか否か | はい(全寮制) 2人部屋または4人部屋に滞在 男女別の寮と混合寮の両方があり、混合寮にはジェンダーニュートラルなトイレとシャワー、および男女別のシャワーがある UWCウェブサイト(2025年2月時点) |
バスの送迎 | 未確認 |
開始時間と終了時間 | 未確認 |
生徒の国籍の割合 | 83カ国以上からの留学生が在籍(2020年時点) 当初の計画では、生徒の50%が日本以外のアジア諸国から来ることを想定 Wikipedia(2023年9月時点) |
一条校指定か否か | あり(文部科学省認定校) グレード10-12の課程を修了すると日本の高校卒業資格が得られる Wikipedia(2023年9月時点) |
クラブ活動 | 50以上のクラブ活動があり、すべて生徒によって設計・運営されている スポーツ、言語クラブ、MUN(模擬国連)、ディベートなど多様な活動がある 年次のProject Weekでのサービスプロジェクトも実施 UWCウェブサイト(参照日不明) |
サタデースクールの有無 | 未確認 |
サマースクールの有無 | あり 13-14歳の中学生を対象とした2週間のプログラム プログラムはリーダーシップ、マインドフルネス、デザイン思考に焦点を当てている 2010年以来、80カ国以上から生徒が参加 2024年の開催日: 7月19日〜7月30日 2025年の開催日: 7月20日〜8月1日 公式サイト(2025年3月時点) UWCウェブサイト(参照日不明) |
その他の特記事項:
- UWC ISAK Japanは、小林りん氏と田邊愛理氏によって共同設立され、「100人の創立者」によってサポートされています。小林氏は、カナダのピアソン・カレッジUWCでの留学経験から、グローバル教育への情熱を育みました。
- キャンパスは、長野県軽井沢町の美しい山岳リゾート地に位置し、東京から新幹線で約70分の場所にあります。
- 学校のミッションは「教育を人々、国家、文化を平和と持続可能な未来のために結びつける力にする」というUWC運動の目標に合致しています。
- UWC ISAK Japanは、マインドフルネスと自己規律の実践とデザイン革新を組み合わせた革新的なリーダーシッププログラムを提供しています。
- 2022年には、持続可能な学校イニシアチブクラブがZayed Sustainability Prizeを獲得し、持続可能性に関する行動計画を実行するための10万ドルの資金を確保しました。
- グレード10(プレIB)の学生は、マインドフルな自己規律とデザイン革新を含む1年間のプログラムを通じて基本的なリーダーシップスキルを習得します。