The French-Japanese International School of Tokyo(東京日仏学園)

情報に間違いがある場合は、直ちに修正致しますので、こちらまでご連絡ください。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | The French-Japanese International School of Tokyo École Internationale Franco-Japonaise de Tokyo (EIFJ) 東京日仏国際学園 |
所在地 | 東京都北区西が丘1-40-13 1-40-13 Nishigaoka, Kita-ku, Tokyo 115-0056 |
入学事務局専用(なければ連絡窓口)の電話番号 | 03-5948-9480 |
入学事務局専用(なければ連絡窓口)のEメール | contact@eifj.org 保護者会会長との連絡用:association.parents@eifj.org |
公式サイトURL、SNSアカウント | 公式サイト: https://www.eifj.org/en/home Facebook: EIFJ Tokyo LinkedIn: EIFJ Tokyo |
本部がある国 | 日本(フランスの教育省カリキュラムとIBプログラムに基づいている) |
創業年 | 2019年 |
授業言語 | • フランス語・英語のバイリンガルプログラム(フランス語50%、英語50%) • フランス語・日本語のバイリンガルプログラム • 100%英語プログラム(英語88%、日本語12%) • 100%フランス語プログラム • 追加言語の授業も提供 |
採用してるディプロマやカリキュラム | • フランス教育省のカリキュラム • 国際バカロレア初等教育プログラム(PYP)の認定候補校 • 将来的には中等教育プログラム(MYP)も目指している |
どの国の教育プログラム・カリキュラムか | フランス教育省のカリキュラムと国際バカロレア(IB)のプログラム |
対象学年 | • 保育園(1歳〜3歳) • 幼稚園(3歳〜6歳) • 小学校(6歳〜11歳) • 中学校(11歳以上) |
対象学年ごとの学費とその構成 | 未確認 (公式サイトには具体的な学費情報がないため詳細は学校に直接お問い合わせが必要) |
学費に割引制度があるか。ある場合はその内容 | • 東京都から認定を受けており、3歳から6歳の生徒は月額37,000円の補助金を受けられる可能性あり • 2024年1月以降、自治体によって月額20,000円から60,000円の追加補助金を受けられる可能性あり • 1歳から2歳の生徒の家族は月額67,000円の補助金を受けられる可能性あり • 友人紹介システムあり(在校生が新入生を紹介すると特典あり) • 職員の子どもは学費免除 |
対象学年ごとの入学条件、試験内容 | 未確認 (学校では年間を通じて、空きがあれば入学を受け付けているとの記載あり) |
対象学年ごとの生徒数 | 2024年時点で1歳から13歳までの生徒110名(総定員150名) |
特徴 | • 少人数制(教師と生徒の比率が良好:小学校・中学校でも生徒7人に対して1人のネイティブ教師/アシスタント) • 質の高いバイリンガル教育(フランス語・英語、フランス語・日本語、英語・日本語) • フランス教育省のカリキュラムとIBの教育理念を組み合わせたプログラム • 東京都から認定を受けており、補助金の対象 • 多様な国籍の生徒(2024年9月時点で18カ国以上) • 放課後活動や休暇中のホリデースクールを提供 • 年間を通して開校(日本の祝日も含む、要望と職員の都合による) • 保護者向けの共同ワークスペースを無料提供 |
教師の出身国 | 未確認 (フランス語、英語、日本語のネイティブ教師が在籍している記載あり) |
入学月 | 年間を通じて入学可能(空き状況による) |
学期の種類 | フランスの学校暦に基づく(他の西洋の学校暦と類似) 学期制の詳細な区分は未確認 |
ボーディングスクールか否か | ボーディングスクールではない(通学制) |
バスの送迎 | あり • 複数のバスルートを提供(北区、板橋区、豊島区などをカバー) • 朝7:00から夕方18:00まで運行 • 特定のエリアから十分な生徒数があれば新しいルートも設定可能 • 専用バスの年間チャーターも可能(月額80万円、家族間で分担可能) |
開始時間と終了時間 | • 学校は7:30〜20:00開校 • 授業は8:30開始 • 放課後活動は15:45から開始 |
生徒の国籍の割合 | 2024年9月時点で18カ国以上の国籍の生徒が在籍 (フランス、ベルギー、ドイツ、ポーランド、アイルランド、フランス・日本、フランス・中国、シンハラ、日本・中国、中国、日本、ナイジェリア、韓国、コートジボワール、アメリカ、モンゴル、カナダ、オーストラリア、ベトナム、マレーシア、インドネシアなど) 具体的な割合は未確認 |
一条校指定か否か | 現在は一条校ではない 将来的に一条校認定を目指している |
クラブ活動 | 放課後活動として多様なプログラムを提供: • 音楽(ピアノ、バイオリン、ギター等) • アート • スポーツ(サッカークラブ「Hexagon FC」あり、東京北区リーグの公式サッカークラブ) • 科学 • 言語(フランス語、英語、日本語等) • 演劇と歌唱(2024年秋学期の新しい活動) • 宿題サポート • 柔術と柔道 特に2024年秋学期から演劇入門、高度な演劇、ボーカルトレーニング、ユーリズミックスとソルフェージュなどの新しい活動が追加 |
サタデースクールの有無 | 土曜日に学校見学可能(10:00〜16:00) サタデースクールについての具体的な記載は未確認 |
サマースクールの有無 | あり • 夏休み期間中(7月1日〜8月30日)にホリデースクールを開催 • フランスの休暇(冬休み、イースター、夏休み、諸聖人の日、クリスマス)と日本の休暇(3月末、ゴールデンウィーク、夏休み、正月)に開催 • 3歳〜12歳の子どもが対象 • 8:30〜17:00(延長は8:30以前と20:00まで可能) • 認定教師、言語専門家、アシスタントが指導 |
*情報は2025年5月14日時点のもので、主に学校の公式ウェブサイト(https://www.eifj.org/en/home)からの情報に基づいています。詳細や最新情報については、学校に直接お問い合わせください。*