The American School in Japan(アメリカンスクール・イン・ジャパン)

The American School in Japan
情報に間違いがある場合は、直ちに修正致しますので、こちらまでご連絡ください。
項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | The American School in Japan (ASIJ) |
所在地 | 【チョウフキャンパス(小学校-高校)】 東京都調布市野水1-1-1 182-0031【早期学習センター(幼稚園)】 東京都港区六本木六本木ヒルズ内 |
入学事務局専用の電話番号 | +81 422-34-5300 ext.703(情報元、2025年5月時点) |
入学事務局専用のEメール | enroll@asij.ac.jp(情報元、2025年5月時点) |
公式サイトURL、SNSアカウント | 公式サイト: https://www.asij.ac.jp/ Facebook: @asijtokyo LinkedIn: The American School in Japan |
本部がある国 | 日本 |
創業年 | 1902年(情報元、2025年5月時点) |
授業言語 | 英語(情報元、2025年3月27日時点) |
採用してるディプロマやカリキュラム | アメリカ式カリキュラム、Advanced Placement (AP)コース、Western Association of Schools and Colleges (WASC)認定校、National Association of Independent Schools (NAIS)のメンバー(情報元、2024年12月31日時点) |
どの国の教育プログラム・カリキュラムか | アメリカ(情報元、2024年12月31日時点) |
対象学年 | 幼稚園(3歳)から高校3年生(18歳)まで(情報元、2025年5月時点) |
対象学年ごとの学費とその構成 | 2025-26年度(情報元、2025年5月時点): • 入学審査料: ¥50,000(返金不可) • 入学金: ¥300,000(返金不可) • 施設維持費: ¥1,525,000(返金不可) • 設備費: ¥250,000(年間・返金不可) • 2025–26年度授業料(返金可能): – 保育園・プレK: ¥2,987,000 – 幼稚園・小学校: ¥3,269,000 – 中学校: ¥3,425,000 – 高校: ¥3,533,000 • スクールバス(オプション): ¥390,000(年間) |
学費に割引制度があるか | 企業貢献プログラム(Corporate Contribution Program)があり、企業が社員の教育給付金を支払う際の代替方法として提供されている。また、個人で支払う場合は分割払いの制度あり(情報元、2025年5月時点) |
対象学年ごとの入学条件、試験内容 | 一般的な入学試験はなし。学校の成績表、標準テストのスコア、推薦状を審査。必要に応じて入学前に学力、英語、その他のスクリーニングに参加するよう要請される場合あり。保護者の少なくとも1人は、子供の教育をサポートするため英語が堪能であることが必要(情報元、2025年5月時点) |
対象学年ごとの生徒数 | 2023-2024学年度の総生徒数は1,711人。その内訳は米国籍890人、日本国籍509人、その他の国籍301人(情報元、2024年12月31日時点) |
特徴 | 1902年に設立された東京で最も古く、最も尊敬されている国際学校の一つ。アメリカ式のカレッジ準備教育を提供し、Advanced Placementコースなどの高度な科目を提供。芸術、スポーツ、サービス関連のクラブなど、幅広い課外活動を奨励。日本の言語や文化を取り入れたプログラムも提供(情報元、2024年12月31日時点) |
教師の出身国 | 2023-2024学年度には303人のスタッフがおり、そのうち234人が教師。教師のうち148人が米国市民、34人が日本人、52人がその他の国籍(情報元、2024年12月31日時点) |
入学月 | 8月(学年は8月に始まり6月に終了)(情報元、2025年5月時点) |
学期の種類 | 2学期制(情報元、2024年12月31日時点) |
ボーディングスクールか否か | デイスクール(寄宿制なし)(情報元、2025年3月27日時点) |
バスの送迎 | チョウフキャンパスへの送迎バスサービスあり。年間バス費用は¥390,000。既存のバスルート内に住居がない場合、バスサービスを提供する義務はない(情報元、2025年5月時点) |
開始時間と終了時間 | 未確認 |
生徒の国籍の割合 | 2023-2024学年度:米国籍約52%、日本国籍約30%、その他の国籍約18%(情報元のデータから計算、2024年12月31日時点) |
一条校指定か否か | 未確認 |
クラブ活動 | 芸術、スポーツ、サービス関連の多様なクラブ活動を提供(情報元、2024年12月31日時点) |
サタデースクールの有無 | 未確認 |
サマースクールの有無 | 「ASIJ Summer Passport」という3週間のサマープログラムあり。K-9年生を対象に、幅広い科目(デザインスタジオ、コーディング、クリエイティブライティング、陶芸、ミックスメディアなど)を提供(情報元、2025年5月時点) |
追加情報
施設:チョウフキャンパス(幼稚園-12年生)には図書館、芸術施設、ビデオスタジオ、科学実験室、合唱・器楽音楽室、講堂、3つの体育館、スイミングプール、テニスコート、遊び場/スポーツフィールドがある。クリエイティブアートデザインセンターには、小学生のための多目的パフォーマンススペース、2つの小学音楽室、2つの小学美術室、5つのデザインテクノロジースタジオラボ、1つのロボティクスラボ、弦楽器室、ジャパンセンター、専門的な学習のためのスペースがある。キャンパス全体に無線ネットワークがあり、6-12年生は1:1ラップトッププログラム、1-5年生は1:1 iPadが提供されている(情報元、2024年12月31日時点)
早期学習センター:六本木ヒルズにある専用施設で、独自の図書館、音楽室、コミュニティルーム、遊び場がある(情報元、2024年12月31日時点)
学校運営:学校は、The American School in Japan Foundationの理事会によって選出された15人の理事会により運営されている。財団の理事資格は、ビジネス、米国政府、同窓生、スタッフの代表者に与えられ、学校に関心を持ち、財政的支援を提供している(情報元、2024年12月31日時点)
※情報は各ソースに記載の日付時点のものです。