New Life International School(ニューライフインターナショナルスクール)

New Life International School
情報に間違いがある場合は、直ちに修正致しますので、こちらまでご連絡ください。
名称 | New Life International School |
所在地 | 山梨県甲府市朝日5-4-16 〒400-0025 |
入学事務局専用の電話番号 | 055-287-9577(平日8:40-16:30)、090-6014-2663(週末・夜間) |
入学事務局専用のEメール | K12@nliskofu.com |
公式サイトURL、SNSアカウント | 公式サイト: https://www.nliskofu.com/ Facebook: New Life International School Yamanashi |
本部がある国 | 日本 |
創業年 | 2015年 |
授業言語 | 英語(主要言語)、日本語(補助言語) |
採用してるディプロマやカリキュラム | アメリカンカリキュラム、キリスト教教育、WASC認証取得中 |
どの国の教育プログラム・カリキュラムか | アメリカ |
対象学年 | キンダーガーテン(4-5歳)、小学校(1-6年生)、中学校(7-9年生)、高校(10-12年生) |
対象学年ごとの学費とその構成 | 入学初年度費用:¥1,031,450 入学金: – 小学校(1-6年生):¥180,000 – 中学校(7-9年生):¥90,000 – 高校(10-12年生):¥120,000 年間費用: – 施設費:¥65,000 – 傷害保険料(1-6年生):¥1,450 – 傷害保険料(9-12年生):¥1,850 – 保護者会費:¥1,000 授業料(年間/月額): – 1人目:¥804,000/¥67,000 – 2・3人目:¥588,000/¥49,000 ※その他:緊急食料・水代¥1,000、申請料¥10,000、退学費¥30,000 (2024/2025年度料金) |
学費に割引制度があるか | 同時に2人以上の子どもが通学する場合、2人目・3人目の授業料は27%割引(月額¥49,000) |
対象学年ごとの入学条件、試験内容 | 共通条件: – 年齢条件(4月1日基準) – 英語力の証明(インタビューと評価テスト) – 基本的な読み書き・算数力 – 学校ハンドブックの規則に従うことの同意 入学試験: – 英語口頭テスト(10-20分) – 保護者インタビュー(英語または日本語) – 読解・算数スキル評価テスト(20分-1時間) 英語レベル要件: – 1年生:英語スキル不要 – 2年生:一部英語初心者可 – 3年生以上:英語で話す・読む・書くスキルが必要(学年より2学年下までは可) |
対象学年ごとの生徒数 | 未確認 |
特徴 | – キリスト教に基づく教育を提供 – 全科目を英語で教授 – 少人数制で個別対応の充実 – デジタル時代に対応した教育(3年生以上全児童に1人1台コンピュータ) – 日本語リテラシーの授業を週4日実施 – 英検取得のサポート – 安全で温かい家族的な雰囲気 – いじめのない環境 – 文化的多様性を重視(十数カ国の国籍の生徒) |
教師の出身国 | 未確認 |
入学月 | 随時入学可能 |
学期の種類 | 未確認 |
ボーディングスクールか否か | ボーディングスクールではない |
バスの送迎 | 未確認 |
開始時間と終了時間 | 8:45~17:00(学校オフィス時間) |
生徒の国籍の割合 | 十数カ国の国籍の生徒が在籍しているが、正確な割合は未確認 |
一条校指定か否か | 一条校ではない |
クラブ活動 | 未確認 |
サタデースクールの有無 | 未確認 |
サマースクールの有無 | 未確認 |
データ参照:New Life International School公式サイト(2025年5月現在)、International Schools Database(2024/2025年度情報)
New Life International School(NLIS)は2015年にDannyとSuzy Brownによって設立されたキリスト教系の国際学校です。当初は幼稚園から中学校までを提供し、2022年から高校部門も開設されました。アメリカのカリキュラムを採用し、すべての主要科目を英語で教授しています。また、日本語のリテラシークラスも週4日提供されており、日本の教科書を使用して学年相応の漢字学習も行っています。
学校の特徴として、安全で温かい家族的な雰囲気を大切にしており、いじめのない環境を提供しています。少人数制で個別対応が充実しており、高いレベルのアメリカ教育を提供しています。また、3年生以上の全クラスルームで1人1台のコンピュータを使用し、デジタル時代に対応した教育を行っています。
文化的多様性を重視しており、十数カ国の国籍の生徒が在籍しています。人種、肌の色、宗教、国籍、民族的出身に基づく差別はなく、世界がますますグローバルにつながっていく中で、他の文化を尊重することを学習目標の一つとしています。
同校は現在、WASC(Western Association of Schools and Colleges)の認証取得プロセス中です。