
本記事のテーマ
楽天違反点数制度に関するガイドラインのまとめ【ECサイト運営】
本記事で得られる知識
2016年9月に開始した、楽天の違反点数制度に関するガイドラインについてまとめてみました。
記事の前提
楽天で店舗を運営している方、これから運営しようと考えている法人、個人事業主向けとなります。
1. 違反点数制度とは
1-1. 制度について
累積違反点数制度は、楽天が定める違反内容に点数を設け、1年間の累積ペナルティの点数が規定の数字にまでなった場合に、楽天内の表示制限、各機能の利用制限、営業停止、または違約金徴収などの厳しい処置を講じるという制度です。
累積は1年間の累積ポイントで、1年間の開始日はその年の1月1日、終了日は12月31日の1年間になります。
1-2. 導入の経緯は
この制度が始まったきっかけというのは、一部の店舗による悪質な行為が、楽天側からの再三の通告や指示にも関わらず応じない店舗がいたというのが理由です。
一部店舗とはいえ、楽天のブランドイメージが低下することを避けるため、致し方なく実施するという形になりました。
2013年の楽天スーパーセールでは、景品表示法違反の価格表示に関する問題が大きく取り上げられたことがあり、一部店舗の行為が全体に広がることを懸念して、個なきの制度を実施したとする見方もあります。
当時開始した時に、筆者も楽天担当者からの説明を受けましたが、当時は楽天の各店舗担当者内でも、実務上これを違反にしてしまったら、逆に運営停止の店舗が多くなるのではないかとという内容も含まれており、不安の声が漏れるほど楽天内でもかなり厳しいルール改正だったようです。
全てはお客様への信頼度の維持を確保するためのということで、是正の猶予期間を設ける形での実施になりました。
また、ルール自体はかなり厳しいのですが、お店側の誠意ある対応と改善がきちんと伝われば、点数が累積しても加重、減軽、免除の可能性もあるようです。
いずれにせよ、お客様にとってマイナスな行為は誠意をもってなくして品質を追求していきましょうということですね。
1-3. いつから実施?
猶予期間を設けてはいましたが、この制度が開始されたのは2016年9月からです。
2. ペナルティの見方
2-1. 違反行為を発見した場合の手順
2-1-1. 該当店舗への修正対応依頼
楽天内では定期的にモニタリングを実施しているようですが通報によっても確認し、違反に該当すると判断した場合は修正や対応の依頼がきます。
通知の方法はメール通知され、RMS内でも確認することができます。
猶予期間が違反内容次第なのでここは早めに気づいて対応したいところです。
2-1-2. 楽天側で最終判断
店舗側の修正に応じた後で、猶予期間経過後に総合的な最終判断を楽天側で行います。この結果の通知も基本的にメールで、RMS内で確認することになります。
2-1-3. 違反レベルに応じて処置の実施
違反が規定の処置に達さなければ点数が追加されるだけですが、処置に該当する点数に達してしまった場合は、先に処置が確定した通知内容が届きます。
例えば、制限が決定した場合は制限処置について、違約金が発生する場合は金額の請求額が通知され、その後処置が実施されます。
違約金が発生する場合には、処置確定の通知がきた翌月中旬頃に違約金請求の通知が送られます。
2-2. ペナルティ表
年間累積 違反点数 |
違反レベル | 各種制限 | 各種義務 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ランキング掲載制限 | 検索表示順位ダウン | 一部媒体掲載制限 | 一時改装中処理 | 講習制度 | 違約金 | |||
35 | Ⅰ | 7日間 | 7日間 | 7日間 | – | レベルⅠ講習
【WEB】
|
– | |
55 | Ⅱ | 14日間 | 14日間 | 14日間 | – | レベルⅡ講習
【対面】
|
– | |
75 | Ⅲ | 21日間 | 21日間 | 21日間 | – | ※上記講習未受講者は講習必須 | 70万円 | |
80 | Ⅳ | 28日間 | – | 28日間 | 14日間 | 140万円 | ||
100 | Ⅴ | Ⅴ-A | 56日間 | – | 56日間 | 28日間 | 300万円 | |
Ⅴ-B | 原則契約解除 (出店継続判断となった場合はⅤ-Aの通り) |
損害額が300万円を超える場合は、当社が損害額に応じて算出した額が請求されます。
違反点数がリセットされるタイミングは2つしかありません。
2-3-1. 翌年の1月1日
累積がリセットされるのが翌年の1月1日のみです。例えば、累積違反点数が35点になり、実際に違反レベルIの処置を受けたからといって、リセットされません。残り20点が年内に加算されてしまうと、すぐレベルIIに達します。
2-3-2. 違反レベルV(100点)による処置実施後
累積点数が最高の100点になり、違反レベルVの処置を実施された場合、基本的にはその時点で出店契約解除となります。
しかし、楽天側の裁量で出店継続判断となった場合は、上記表のV-Aの処置が施された後にリセットされます。
実質的には、、、、この場合でのリセットのケースはほぼほぼ皆無に近いでしょう。
3.違反項目と点数一覧
ここでは代表的な違反点数をリストでまとめてみます。尚、2018年12月末時点での違反点数となります。
違反点数100点
- 銃刀法違反商品 (銃砲類、模造けん銃、けん銃部品、銃弾、砲弾、火縄銃等の古式銃砲、刀剣類、改造モデルガン、改造エアガン、金属製のモデルガン)
- 麻薬全般 (麻薬、あへん、覚せい剤、向精神薬などの薬物、大麻草やけしなどの植物)
- 人体、臓器、細胞、血液
- 危険ドラッグ
- 児童ポルノ作品
- 権利侵害品
- 商取引以外を目的とする出店(当社が特に認めた場合を除く)
違反点数80点
- 偽造文書等 (偽造された文書、有価証券、通貨、カード(偽造キャッシュカード、偽造クレジットカード、偽造テレホンカード)、ホワイトカード・ICチップ、データスキミング装置、偽造印鑑)
- 密猟された動植物、販売禁止鳥獣
- 犯罪行為により取得された商品 (窃盗、強盗、詐欺、恐喝などにより取得された商品)
- 宝くじ、富くじ、公営競技投票券、スポーツ振興くじ
- 医薬品成分入り健康食品、医薬品成分入り化粧品
- 高度管理医療機器としての承認を得ていないコンタクトレンズ
- 詐欺的な行為
- 脅迫行為
- 重大な個人情報漏洩
- 景表法違反(おとり表示)
- 店舗関係者によるレビューの投稿
- レビュー記載の強要
- 商品発送前にクレジットカード売上請求処理を行うこと
- 楽天市場決済基本規約違反
- R-Card Plus利用規約違反
- 楽天バンク決済規約違反
- 楽天ペイ(楽天市場決済)の適正な運用を阻害する恐れのある行為
- 架空注文
- 楽天スーパーポイントの換金行為
違反点数35点
- 医療用医薬品
- 要指導医薬品
- 特殊開錠用具所持禁止法に抵触する道具 (ピッキング用具、破壊用シリンダー回し、ホールソーのシリンダー用軸、サムターン回し)
- 不正な改造を施された自動車車体及び自動二輪車
- 法令が定める規格・基準に適合していることが確認できない商品 (PSCマーク、PSEマーク、PSTGマーク、PSLPGマーク、Eマーク)
- 違法行為(ダフ屋行為等)により入手したチケット、金券
- 医薬品・医療機器・医薬部外品・化粧品の定義に該当するにも関わらず、薬機法上の承認・届出がなされていない商品
- シンナーなどの有機溶剤、ガス
- 哺乳類、鳥類、爬虫類の販売
- 魚類、両生類、昆虫の通常購入以外(プレゼント、オークション)、もしくはクレジットカード決済での販売
- 汚物、排泄物、廃棄物、動物死体
- グロテスクな商品、嫌悪感または不快感を与える商品
- 使用済みの下着、制服、水着、体操服
- 盗撮写真、盗撮ビデオ、盗聴もしくは無断録音されたテープ類
- モザイク除去機器
- 一度使用されたことのある鍵、マスターキー
- 反社会的勢力の名称またはロゴ等が入っている商品
- 道路運送車両法に抵触するナンバープレートカバー、フレーム、ボルトカバー※
- シートベルトキャンセラー(シートベルト未装着時に鳴る警告音を消す装置)
- 犯罪方法やテロ行為の手引き、爆発物や武器の製造方法を伝授する商品
- 名簿、卒業アルバム、紳士録、住所、住民票、戸籍抄本・謄本、登記簿謄本、他人のIDもしくはパスワードの販売
- 免許証、パスポート、健康保険証
- 官公庁または企業の入館証、社員章、役職や身分を示すバッチ、議員バッチ、弁護士バッチ、警察官制服、警察手帳
- 盗聴または盗撮に悪用されるおそれのある商品
- 印影から印章を作成するサービス
- 楽天が指定する青少年の保護育成上好ましくないビデオ、DVD、写真集、ゲームソフト、書籍、雑誌、フィギュア等
- アダルトグッズ
- 性風俗店の宣伝広告、チケット
- 爆発物、危険物
- 劇物・毒物
- 注射針のついた注射器
- 多節棍、トンファー、バタフライナイフ、手裏剣、ボーガン、クロスボウ、洋弓銃、スタンガン、スピアガン、水中銃、スリングショット、催涙スプレー、秘匿性の高い刃物、ヌンチャク、ナックルガード、メリケンサック、警棒
- 健康被害等の重大な事故を引き起こすおそれのある商品
- 「消費期限」の切れた食品
- 使用期限切れ医薬品
- 医薬品以外の性的機能の強化・改善を目的とする商品(精力剤)
- 鯨、イルカの部位を用いた製品
- 招待代行等、ゲームに関するデータや特典その他の利益
- 【海外出店者及び個人輸入代行出店者向け】取扱禁止商材ガイドライン違反
- 希少動物やその加工品
- 金の延べ棒、ゴールドバー、金のインゴット等の金地金商品
- 未審査の医薬品、医薬部外品、医療機器、化粧品
- 未審査の動物用医薬品、動物用医薬部外品
- 未審査の健康食品 (海外製品、ペット向け商品も含む)
- 未審査の製造・販売にあたって行政機関からの許可が必要となる食品
- 未審査のおせち料理セット
- 未審査の酒類
- 未審査のたばこ (海外からのおみやげたばこを含む)
- 未審査のブランド品
- 未審査のブランドノベルティ品
- 未審査の中古品
- 未審査の昆虫、魚類、両生類
- 未審査のPCソフトウェア
- 未審査の携帯電話等中古携帯通信端末
- 未審査の回線契約を伴う商品
- 未審査の車体、金券、有価証券・会員権、ゴルフ会員権、金融・保険、不動産、役務提供、メーカー直送品、海外直送品、プロスポーツライセンス商材、店頭受取
- 卑猥な表現、青少年やお子様の閲覧にふさわしくない表現などを記載すること
- ねずみ講(無限連鎖講)、連鎖販売取引(マルチ商法)、紹介販売システム、代理店契約、内職商法、モニター商法、資格商法
- 医薬品取扱いに関するガイドライン違反
- 第1類医薬品取扱いに関するガイドライン違反
- 薬機法違反広告
- 家電製品の販売ガイドライン違反
- 消費税増税対応ガイドライン違反
- 動物用医薬品取扱いに関するガイドライン違反
- 不適切な検索対策(検索文字)
- 楽天ランキングへのランクイン実績等の表示に関するガイドライン違反
- 必須記載事項未記載(会社情報)
- 不適切なタグ、製品コード登録
- 中古品(古物・海外直輸入古物)取扱いに関するガイドライン違反
- 中古品(古物・海外直輸入古物)取扱いに関するガイドライン違反
- 【海外出店者向け】必須記載事項に関するガイドライン違反
- 必須記載事項未記載(技適マークが貼付されていない無線機器)
- ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞実績等の表示に関するガイドライン違反
- 必須記載事項未記載(法令上、公道での使用が禁止されている乗物)
- 著作権、肖像権等を侵害する表記
- 商標権を侵害する表記
- 名誉棄損、プライバシー侵害
- 楽天市場×雑誌タイアップ企画での二次使用に関するガイドライン違反
- 不適切な楽天市場ロゴマーク使用
- 看板の作成・変更に関するガイドライン違反
- RMS WEB SERVICE利用規約(開発企業および出店者向け)違反
- 「おねだりレビュー機能」を用いて、ユーザに自店レビュー書込を促す行為
- 不適切なレビュー引用・利用行為
- レビュー投稿を条件とした特典付与
- 「店舗からのお知らせエリア」の不適切な利用
- 商品到着前のレビュー投稿を促すこと
- サイト外取引およびそれを誘導する行為
- 外部リンク、外部サイト誘導(当社が特に認めた場合を除く)
- 不適切な検索対策(同一商品複数登録)
- 楽天市場機能の目的外利用
- 楽天市場のシステムに障害をきたすおそれのある行為
- 文面や差出人を別店舗のものにしてR-Mailを送信すること
- RMS WEB SERVICE利用規約(開発企業および出店者向け)違反
- R-Mail以外の方法による広告宣伝行為
- 個人輸入代行(当社が特に認めた場合を除く)
- 回線契約を伴う商品販売に関するガイドライン違反
- 役務の提供に関するガイドライン違反
- 予約購入・定期購入・頒布会サービス利用規約違反
- 当社が全店舗に提供している共通コンテンツを隠す行為
- 店頭受取のガイドライン違反
違反点数20点
- 譲渡転売が禁止されている商品 ( 預貯金または証券の口座、預貯金通帳、クレジットカード、キャッシュカード、ローンカード ・航空会社のマイレージ、その他各種ポイントカード、会員証 ・航空券、乗車券、入場券 ・サンプル盤、デモ盤として貸与されているCD、DVD、ソフト ・企業が販促のために頒布しているポスター、パンフレット、看板 ・開通済みの携帯電話、PHS、ポケットベル ・お買いものパンダグッズ等の当社ノベルティ商品)
- 中古エアバッグ
- 反社会的宗教団体と関連する商品
- スクリプトを使用するなどしてRMSその他当社のシステムに悪影響を及ぼす可能性のあるソフトウェア
- 特商法にて定める、返品方法の記載をしていないこと
- 景表法違反(景品規制)
- 景表法違反(ポイント表記)楽天スーパーDEAL
- 楽天市場クーポン利用ガイドライン違反
- 商品価格設定に関するガイドライン違反
- 第1類医薬品取扱いに関するガイドライン違反
- 必須記載事項未記載(医薬品)
- 必須記載事項未記載(健康食品等)
- 中古携帯通信端末取扱いに関するガイドライン違反
- 18才以上を対象とするゲームソフトの取扱いに関するガイドライン違反
- 楽天市場 海外販売サービス利用規約違反
- 【海外出店者及び個人輸入代行出店者向け】販売個数制限商材ガイドライン違反
- 二重価格・割引表示に関するガイドライン違反(不適切な価格表示・割引表示)
- メーカー希望小売価格の掲載マニュアル違反
- ブランド並行輸入品の比較対照価格の表示マニュアル違反
- 虚偽または不正確な表示により他よりも優良、有利であると誤認させる表示をすること
- 迷信もしくは迷信に類し、著しく非科学的な表現を用いること
- 違法行為、脱法行為、その他法令や規制の適用を免れることを明示・暗示する記載を行うこと
- 他店舗との価格やサービスの比較行為
- 最上級表現、表示
- 不適切な商品ディレクトリ登録
- 中古品(古物・海外直輸入古物)取扱いに関するガイドライン違反
- 必須記載事項未記載(自動車用チャイルドシート)
- すでにレビューの書込みがされた商品ページを編集し、別商品のページに変更すること
- 楽天市場が販売主と誤解を与える記載等
- 楽天グループと競合、または競合するおそれのある行為
- 出店許可の前に出店ページを第三者に公開する行為
- お客様の承諾なくお客様のメールアドレスをR-Mailのリストに追加すること
- ネットワークビジネス
- 検索エンジン等のサービス提供を行う第三者が、当該サービスの利用規約、ガイドライン等で禁止する事項を行うこと
- 楽天買取の利用に関するガイドライン違反
- R-Cabinet利用規約違反
- 楽天スーパーアフィリエイト利用規約(出店者向け)違反
- 楽天スーパーポイント返還ツール利用規約違反
- 楽天スーパーポイント利用規約違反
- Racoupon(ラ・クーポン)利用規約(出店者向け)違反
- R-SNS(アール・エス・エヌ・エス)に関するガイドライン違反
- 店長の部屋Plus+利用規約違反
- 類取扱いに関するガイドライン違反
- チャリティ活動に関するガイドラインに反する行為
違反点数15点
- 個人情報漏洩(明細書トラブル、明細書の入れ違い等)
- 商品の在庫設定・納期情報設定および配送に関するガイドライン違反
違反点数5点
- 連絡困難(ユーザ及び楽天との連絡が困難な状況にあると当社が判断した場合)
- 商品画像登録ガイドラインに反する行為